Cubに乗ってどこまでも

株主優待大好きサラリーマン。タダ取りなんてケチなことは言わないガチホルダー。優待生活を綴ります。あとは旅行先とか雑学とか。

【食事】姿勢が悪いとキチンと噛めない…

ここ10年ほどで、モノを噛めない子供が増えてるんだそうです。
柔らかい、噛みやすいメニューが増えてるからだけでなく。
現代の食事スタイルが大きく関係してるんだとか。

昔は家族で食事するのが当たり前でしたが。
核家族になり、共働きが増え。
ひとりで食事する孤食の子供が珍しくなくなりました。


家族で食事してた頃は、茶碗や箸の持ち方、姿勢などを教え叱っていましたが…。
今は足をプラプラさせて食べてるコもいて。
床に足がついてないと咀嚼の回数が少なくなります。

ある調査によると。おにぎり1個食べるのに。
正座だと平均92.0回
椅子に座り足が床についてると平均77.8回
足がプラプラだと平均65.8回

という調査結果が出ました。

足が不安定になると、頭が揺れます。
頭が揺れた状態で食事すると、どうしても噛む回数が少なくなるそう。

人間は、地に足が着いてる事が大事なんですねー。