人生を前向きに
「人生を前向きに」更新しましたー
時折訪れて元気を頂いてるお二方のブログのように
ワタクシも少し皆さんに元気をオスソワケ出来たら
株の勉強の合間に、参考にしてもらえればうれしいですー
本日はコチラ
下方修正3銘柄、だいぶ持ち直してきました!
とは言え含み損、まだ200万ほどあるんですが(苦笑)
そんな時だからこそ、この言葉
禍福は糾える縄の如し、なのです
厳しい冬を乗り越えて暖かい春を迎えたいものです
…さーどーなる?
★「幸せ」と「不幸」はワンセット
独立して存在はできない
空腹は「ご飯がおいしい」という幸せを感じるために必要なものなのだ
★高価な贈り物が出来ないからと言って、贈り物しないのが一番と思ってはいけない
愛情の詰まった贈り物ならば、どんなにささやかなものでも感謝される
★話を聞く方にも、それなりのエネルギーがいる
知人や友人はいつもアナタが期待する言葉を返してくれる訳ではありません
それでも困っているアナタを心配し、時間を割き、話を聞いてくれる訳です
感謝の気持ちを持ちましょう
★自分がしゃべるよりも、
人に好きなだけじしゃべらせるのは、
ビジネスに限らず、
家庭内でも有効である
★ねぎらいの言葉をかけよう
「暑かったでしょう」
「ご苦労が多いでしょう」
「雨に濡れたでしょう、靴は大丈夫でしたか?」
「暑いですね」はねぎらいにはならない
「だったでしょう」と相手に向けて話すのがポイント
★ひょっとすると僕らは仕事に対し、あまりに多くのことを望みすぎているのかも。
食べていくのは大前提として、
お金をたくさん稼げればいいし、
自己実現もできて、
面白くて、
そこまでキツくなくて、
それに休みも多くて、
尊敬されて…
それってどんな仕事だろう?
★もっと重要なのは
「どこから」じゃなくて
「どこに向かって」 byアドラー
★人間とは不思議なもので、他人の幸せや豊かさはよく見えるのに、自分の事は見えてないのです
他人であればすぐ発見できる「あの人は幸せだ」「あの人は豊かだ」というを視点を、自分の日常にも向けるようにしましょう
★家の美風
その箇条は様々なる中にも、
最も大切なのは家族団欒、
相互にかくすことなき一事なり。
福沢諭吉
★respect
もう一度(re)距離を置いて見る(spect)
欧米では上司が部下を尊敬することも
そこに上下関係はない
★競うこと 戦うこと 比べること 争うことを やめてみてはいかがでしょうか?
そうすると敵がいなくなり
「無敵」になるんです
★違いは人生のスパイスだ
★あのさー
オレ今日残業して超疲れて帰ってきて
ようやくメシ食ってんだけど…
アナタと話す時間、今しかないから…
子育ては君の仕事だろ?
メシぐらいリラックスして食わせてくれよ
★言わなくても分かるハズって
勝手にそう思い込んでいただけだ
★過去をいくら悔やんでも無意味、未来をいくら心配しても無駄。私に今できることは、今をひたすらに生き、目の前にいる人を一生懸命大事にすること、それ以外に人生はない。
「今日寝て起きたら、明日」ではない。
「今日寝て起きたら、起きた時は今日」なのだ。
明日という日は永久に来ない。常に今日、今、目の前に存在する人を大事にし、やるべきことをひたすら大事にやっていく。人生はただそれだけなのだ。
★わが個にはついつい「もっと良くなって欲しい」「成長して欲しい」と思うが故に、当たり前のことは見過ごし、欠点に目が行ってしまい、いつも引き算の考え方をしてしまいがち……
でも思い切って足し算してみましょう!
「ないものねだり」より「あるもの探し」です
①当たり前だと思っていることを捜す
②一見よくないなあと思うことの中にも、必ずある良いところを見つける
③出来ていないことよりも、出来ていることに注目
★思考を変えると 行動が変わる
行動を変えると 習慣が変わる
習慣を変えると 結果が変わる
★恩着せがましい態度をとってはいけない
家で考える頭を持っているのは、
アナタだけではない
★コミュニケーションは「読む・書く・話す・聞く」がある
このうち聞くことが最も重要なスキルだ
だが、聞く練習をしたり訓練を受ける人は少ない
そのため興味あることは注意深く聞くが
興味ないと話の一部だけ選択的に聞く人が多い
★50歳までは獲得の時代
50歳からは喪失の時代
しかし、それも悪くないなと思えるのが豊かな心、豊かな人生
★接し方を間違えると
夫婦揃って惨めな夜を過ごすことに成る
★あの映画どうだった?
全然期待してなかったけど、面白かったよ
…人生もこうありたい
★夫と(妻と)ケンカをしてはいけない
ケンカはふたりいて始まるもの
あなたが、そのひとりになってはいけない
恋人同士のケンカは刺激になっても
夫婦のケンカは後味の悪さを引きずることが多い
夫婦喧嘩で愛を確かめ合えるとも限らない
★仮に他人や外部を変えることが重要であったとしても、
他人や外部だけを変えられない
自分が変わる事が、結局近道となる
★交差点でちょうど赤信号につかまる。
いつもなら時計やスマホを見るところだが、私は空を見上げた。
朝の心地よい空気と清々しい青空。
思い返せば、空を見上げたことなど数年なかったかも。
「信号待ちは儲けものじゃよ………空を見るにはうってつけの時間じゃからな」